〒943-0824 新潟県上越市北城町1丁目3-31
高田駅より車で約8分・徒歩約26分 駐車場:あり(2台)

受付時間

9:00~17:00
定休日:土・日・祝祭日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

025-522-5547

『施工図』ってどんな図面?
施工図作成のメリットや設計図との違いを解説!

現場で施工作業を行うためにとても重要な図面が『施工図』です。

施工図にはどんな情報が記載されているのか、どんな役割があるのか、施工図のメリットや設計図との違いを主に解説致します。

施工図について

形状・寸法・部材の種類などの情報が詳細に記載された、現場の施工作業を行うときに必要な図面のことです。

施工図は設計図を基に描かれており、これから建てるものに使用するネジや材木などの部材の種類や寸法、それらをどこに使うのか、どの位置に配置するのかなど、施工に必要な情報が事細かく組み込まれています。現場ではこの施工図を基に施工作業を進めていきます。

建設現場では1ミリの誤差でも大きなミスに繋がってしまうため、正確な図面作成が大切なのです

施工図を設計図の違いについて

そもそも設計図とは?

設計者が、建物を建てたい人(施主)から思い描いているイメージや条件、要望をヒアリングし、それに沿って具体的な建物の形に描かれた図面が『設計図』となります。

設計図の中にも、デザインに関する図面(意匠図)、部材や寸法など構造に関する図面(構造図)、電気や換気口などの配線・配管に関する図面(設備図面)など、それぞれ詳細にわかるよう様々分かれていますが、全て設計図というくくりに入るの図面です。

簡潔にお伝えするならば、建築進めていくにあたり、その第1段階が設計図、第2段階が施工図というようなイメージです。

設計図よりも、より詳しく、より精密に描かれる図面が施工図です

それぞれの図面の違いについて

 

設計図 施工図
目的
  • 主に施主やクライアントに向けた図面
  • 現場作業者に向けた図面
内容
  • 要望や条件をヒアリングし、全体のデザインやコンセプトを具体的に表した図面
  • 設計図を基に、部材の種類や寸法などの情報を更に細かく組み込んだ図面
現場面
  • 現場作業ができない訳では無いが、効率の良い作業が行いにくい
  • 施工図は現場作業を行うための図面のため、効率よく作業を進めやすい

上記表に書いた通り、設計図は施主やクライアントと言ったお客さんからの依頼を形にした図面で、施工図はその設計図を更に詳細に情報を加えた現場作業員に向けた図面となっています。

設計図の段階でもかなり細かく書かれているため現場作業が行えないことはありませんが、あまり効率の良いやり方ではありません。施工図を作成することでどんなメリットがあるのかご紹介します

施工図を作成する4つのメリット

図面の段階で検証できるため、現場でのトラブルや負担の軽減に繋がる

施工図は工事に必要な情報を組み込んでいるため、これから行う施工工事を図面上でしているようなイメージです。施工が無理な場所がないか、寸法にミスがないかなど図面の段階で気づくことができます

施工図に起こすことでトラブルなども未然に防ぐことができるため、工事時の負担も軽減されるのです。

情報の共有がしやすく、現場でのミスや間違いに気づきやすい

施工業者に向けた図面ということもあり、パーツの種類や位置、寸法など非常に細かく情報が記載されています。

そのため、別々に作業している場合でも図面を見れば作業部分や干渉部分がどこになるのか確認しやすく、ミスや間違いにも気づきやすなります。

作業に必要な情報が網羅されているため、作業効率が上がる

施工図があれば工事ができると言えるくらいに、施工作業に必要な情報が全て詰まっている図面です。

施工図に書き起こす際には検証ができているため、実際の工事ではトラブルも減り、ミスがあってもすぐに確認できる状態なのです。そのため、実際の工事での負担が減り、分担して作業も進めやすく、作業効率アップに繋がっています。

竣工後のメンテナンスがしやすくなる

施工図を確認すれば、その建物にどんな部材をどこに何個使っているのか、すぐに把握することが可能です。

無駄な解体作業や調査などに時間や労力をかけることなくメンテナンスをすることができるようになります

施工図の作成はどんな人が描くの?

施工図を作成する場合は以下の方法があります。

  • 自社で作成する方法
  • 建設に関する業務を総合的に行っている所に外注する方法
  • 施工図作成の専門業者に外注する方法

と大きく分けて3パターンに分けられます。

『自社で作成する』場合は、様々な建設事業を同時に行える力のある会社であることが多いです。自社で設計図や施工図など必要な図面を準備することができるので、コミュニケーションも取りやすく、スピーディーに収まりの良い図面を作成できるという強みがあります。

『建設に関する業務を総合的に行っている所に外注する』場合は、小さな工務店などで施工図の作成できる人員が確保できていない場合に、取引していたり協力体制にある会社に業務の1つとして依頼するケースが多いです。

『施工図作成の専門業者に外注する』場合は、上記同様、小さな工務店などで施工図の作成できる人員が確保できていないこと場合に依頼するケースが多いです。施工図作成を専門にしているため、蓄えているノウハウの量が圧倒的に違います。現場を意識した納まりの良い図面を作成したい場合には専門業者への依頼がおすすめです

施工図作成の専門業者がおすすめの理由

施工に関する知識が豊富で、質の高い図面を受け取ることができる

施工図の作成に関する専門業者なので、施工に関するノウハウを多く蓄えています。現場にも足を運び実際の現場の状況も知っているため、現場を意識した納まりの良い図面を作成してもらうことが可能です。

要望や悩みについてもきちんと相談することで、それに沿って対応してもらえるので、何かあれば伝えると良いでしょう。

ワンストップ作業で、整合性の取れた図面の作成ができる

一括で依頼することで、整合性の取れたそれぞれの施工図を作成することができます。別々に作成することで干渉部分などについて、他とのすり合わせの時間も増えてしまいます。

おすすめは、できる限り一括で依頼することですが、部分的な依頼をしたい場合には、作成して欲しい範囲はどこなのか、できてる資料や図面があれば事前に共有などすることで、作成後のすり合わせ作業や修正時間の短縮にも繋がり、精度の高い図面作成を依頼することができます。

人件費の削減に繋がる

既に施工図の作成ができる人材である、図面作成要員として確保するだけの作業量があるなどであれば良いですが、必ずしもそのような場合であるとは限りません。

1人雇うのに必要な費用(人件費・勉強費・パソコン費など)を考えた際に、外注のほうが安く、クオリティの高い図面を作成できることもあります。必要なときに必要な部分だけ外注できるため費用もその分で済みますし、図面作成を生業としているだけあり知識も豊富です。

図面作成要員として雇うこともメリットがありますので、必ずしも外注が良いというわけではありませんが、状況によっては人件費の削減にも繋がってきます。

衛生・空調・換気・消化等の機械設備の

施工図の作成をご検討の方は、弊社にお任せください!

弊社では、BIM対応の3D-CADを使用し図面の作成を行っております。3D-CADを使用することで立体的に図面を見ることができるので、現場作業でも図面の把握・共有がしやすくなっています。

また、ワンストップ作業で作成を行うことで、時間短縮・コストダウンをすることができるため、効率よく作成を進めることも可能になりました。

「こんな図面をお願いしたいのだけど、作成は可能?」

「ここの納まりを良くするにはどうしたらよいの?」

など、施工図のことでお困りのことがございましたら、まずはお気軽のご相談・お問合せください!お見積りについても無料で行っております。

スタッフ一同、現場の目線に立った図面作成を心がけており、お客様のご要望に添えるよう丁寧に作成しております。作成中はもちろん、ご納品後のご相談も承っておりますので、何かございましたら遠慮なくお申し付けください。

関連するページのご紹介

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
025-522-5547
受付時間
9:00~17:00
定休日
土・日・祝祭日

※資料等の添付をご希望の方は上記メールアドレスへ直接ご連絡ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

025-522-5547

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

※資料等の添付をご希望の方は上記アドレスへ直接ご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/02/19
ホームページを一部リニューアルしました
2022/02/05
施工事例を追記しました